実績紹介
トピックス
県政情報
議員一覧
広報誌
政策
ホーム
プライバシーポリシー
県民相談フォーム
リンク
お問い合わせ
実績紹介
トピックス
県政情報
議員一覧
広報誌
政策
トピックス一覧
2025年02月27日
中小企業支援について(一般質問より)
2025年02月27日
中小企業支援について(一般質問より)
2025年2月18日 人口減少と少子高齢化が進む日本において、中小企業は深刻な担い手不足に直面しています。 働き手が減っていく中、労働市場では人材の獲得競争が激しさを増しており、初任給が30万円を越える企業も出てまいりま…
2025年02月27日
千葉県令和7年度予算 「こども誰でも通園制度」の促進へ
2025年02月27日
千葉県令和7年度予算 「こども誰でも通園制度」の促進へ
2025年2月24日 県は、新たに「保育環境整備促進事業」として、「こども誰でも通園制度」を実施する事業者が、国の補助事業を活用して、新たに施設の整備等 を行う場合に、県が独自に上乗せ補助を行い、制度の促進を図ります。 …
2025年02月20日
松戸市 秋林貴史Facebookより
2025年02月20日
松戸市 秋林貴史Facebookより
2025年2月13日 強風により武蔵野線に遅れがでています。 最近、上下水道管の破損による水漏れや断水、道路陥没などが頻発しています。電気、ガス、水道や鉄道などのインフラは、問題なく使えるのが当たり前と思っていましたが、…
2025年02月20日
詐欺
2025年02月20日
詐欺
2025年2月18日 「点検商法」や「電話で詐欺」が増えています。 本当に増えています。くれぐれも注意して下さい。 松戸市 秋林貴史…
2025年02月20日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2025年02月20日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2025年2月12日 6年前は花開いていた県庁前の河津桜 今年は花蕾は膨らんで黄緑色になってきましたが、あと3日?4日?明日13日、予算委員会2回目の質問に立ちます。24分間〇自主防災組織について〇歳入確保について〇大阪…
2025年02月20日
認知症対策について(一般質問より)
2025年02月20日
認知症対策について(一般質問より)
2025年2月18日 厚生労働省の推計によると、2022年における国内の認知症の高齢者数は443万人であり、団塊のジュニア世代が65歳以上となる2040年には、584万人に達する見込みとされています。認知症は、誰もが当事…
2025年02月20日
「千葉県令和7年度予算案」
2025年02月20日
「千葉県令和7年度予算案」
2025年2月18日 近年、日本でも「Sphere(スフィア)基準」の重要性が認識され、避難所の環境改善に向けた取り組みが進められています。 公明党は、「避難生活の環境改善」についてトイレカーの導入やTKB(トイレ、キッ…
2025年02月13日
松戸市 篠田 哲弥Facebookより
2025年02月13日
松戸市 篠田 哲弥Facebookより
2025年2月10日 2月7日は、議会休会日なので、東葛土木事務所に県民相談の要望に行くなど、課題を前に進めて参ります。 この土日は、県本部で会議、青年世代との懇談、井出市議と現地調査など忙しく過ごしました。 松戸市 篠…
2025年02月13日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2025年02月13日
柏市 阿部 俊昭Facebookより
2025年2月13日 本日、予算委員会で現状と課題、そしてこれからの取り組みについて、議論します。 ・2018年2月議会の質問再質問で提案した教育基金です。 県立高校の環境整備ですが、生徒の学習生活の場で重要なのが空調設…
2025年02月13日
市原市 鈴木 和宏Facebookより
2025年02月13日
市原市 鈴木 和宏Facebookより
2025年2月9日 千葉盲ろう者友の会が、設立20周年という記念すべき日を迎えられました。 盲ろう者の皆様の生活を支え、共に歩んでこられた皆様の並々ならぬご努力に、深く敬意を表します。今後ますます発展し、盲ろう者の皆様が…
7
8
9
10
11
ホーム
トピックス一覧