県政情報

医療・福祉・健康

鈴木和宏
健康福祉常任委員会 鈴木和宏 県議
2021年03月25日 地域リハビリテーション広域支援センターの指定について
県では、高齢者や障害者を含め地域に暮らすすべての人々が、いつまでも健康でいきいきとした生活を送ることができるように、予防から急性期、回復期、維持期の各ステージにおいて、切れ目なく、幅広いリハビリテーションの適切な提供を行うため、関係機関の連携体制の整備を図っているところです。
 地域リハビリテーション推進の拠点として、二次保健医療圏ごとに1箇所、「地域リハビリテーション広域支援センター」を指定しており、このたび、本年度末の指定期間満了に伴い、当該センターの見直しを行い、指定する医療機関が決定しましたので、お知らせします。

地域リハビリテーション広域支援センターについて

指定医療機関

区分二次保健医療圏指定医療機関名所在市町村当初指定開始備考

1

千葉 おゆみの中央病院 千葉市 平成31年4月1日 継続

2

東葛南部 新八千代病院 八千代市 平成18年10月1日 継続

3

東葛北部 旭神経内科リハビリテーション病院 松戸市 平成15年8月19日 継続

4

印旛 成田リハビリテーション病院 成田市 平成31年4月1日 継続

5

香取海匝 総合病院国保旭中央病院 旭市 平成14年11月1日 継続

6

山武長生夷隅 九十九里病院 九十九里町 平成29年4月1日 継続

7

安房 亀田総合病院 鴨川市 平成15年8月19日 継続

8

君津 国保直営総合病院君津中央病院 木更津市 平成16年9月21日 継続

9

市原 白金整形外科病院 市原市 平成24年4月1日 継続

指定期間

 令和3年4月1日から令和5年3月31日まで

業務

  1. 全ての広域支援センターが担う機能・役割
    • 市町村等が参加する「連絡協議会」の開催を通じた関係機関相互の連携支援体制の構築
    • 地域包括ケアの推進に向けた市町村への事業協力
    • リハビリテーション専門職の在籍していない関係機関に対する相談支援
    • リハビリテーションに関する研修会等の開催を通じた関係機関従事者の協働促進
  2. 圏域の実情に応じて取り組むべき機能・役割
    • 地域診断と圏域課題の分析に基づく先駆的取組の実施
    • 住民に対する健康増進・介護予防等の取組支援
    • 地区社会福祉協議会への講師派遣等資源が少ない領域の支援体制の構築
    • その他地域リハビリテーションの推進に必要な取組

効果

  • 医療・福祉関係者の地域課題の共有
  • 市町村介護予防事業の円滑な実施
  • 関係者、住民のリハビリテーションに関する理解促進
    などにより、高齢者や障害者が、地域でいきいきとした生活を送るための体制を整備する。

支援センター指定状況

令和3年4月1日現在の支援センター(千葉県リハビリテーション支援センター及び地域リハビリテーション広域支援センター)指定状況図で、千葉県リハビリテーション支援センターは千葉県千葉リハビリテーションセンターが指定され、地域リハビリテーション広域支援センターについては、千葉はおゆみの中央病院、東葛南部は新八千代病院、東葛北部は旭神経内科リハビリテーション病院、印旛は成田リハビリテーション病院、香取海匝は国保旭中央病院、山武長生夷隅は九十九里病院、安房は亀田総合病院、君津は国保君津中央病院、市原は白金整形外科病院が指定されています。

※千葉県リハビリテーション支援センターの役割
 地域リハビリテーション広域支援センターへの助言、技術的支援等による事業協力、地域リハビリテーション広域支援センター
 相互の連携及び情報共有の促進など。

お問い合わせ

所属課室:健康福祉部健康づくり支援課地域リハビリ班

電話番号:043-223-2482

ファックス番号:043-225-0322

  • 千葉県
  • 育児助成金白書

公明党千葉県議会議員団はSDGsを県の政策に反映し、力強く推進していきます。

  1. ホーム
  2. 県政情報
  3. 地域リハビリテーション広域支援センターの指定について